「藍」の」ちからで新生活を元気に!
2025年4月1日
みなさん、こんにちは!
すっかり雪も溶け、日も長くなり、春の訪れを感じますね。
卒業・入学や転職・引越しなどこの春から新生活が始まる方も多いと思います。環境の変化によるストレスで、胃腸の不調や睡眠不足を感じたら、「藍活オリゴ&ファイバー」がおすすめです!
・1箱100粒入り・4860円(税込)
「藍」というと、伝統的な染物をイメージするかと思いますが、食用タデ藍は薬草としても使われていて、古くから消炎・解毒や解熱に用いられてきました。「藍活オリゴ&ファイバー」はこの食用タデ藍を葉・茎ともに微細な粉末にして使用しています。
「藍活オリゴ&ファイバー」に含まれている有効成分は主に以下の4つです。
〇食用タデ藍(タデ藍乾燥粉末)
〇乳果オリゴ糖
〇水溶性食物繊維
〇発酵オタネ人参
近年、歯周病の原因菌であるジンジバリス菌が腸に流れ込むと、腸内細菌叢(腸内フローラ)がバランスを崩し、腸内環境が乱れることによってさまざまな病気の要因となることがわかっています。食用タデ藍に含まれるケンフェロールとトリプタンスリンはこのジンジバリス菌などの菌に対する抗菌効果や抗炎症作用があることが確認されています。口腔内の抗菌には噛んで摂取することもおすすめです。
また、乳果オリゴ糖と水溶性食物繊維も腸内環境を整え、便通を良くしてくれる作用があります。特に乳果オリゴ糖は、花粉症の症状も緩和してくれるので今の季節にぴったりです。
脳腸相関といわれるように、ストレスによる消化器官の炎症が生じると腸内環境を悪化させ、炎症が慢性化することによりさらにストレスを感じる…という悪循環を生んでしまいます。腸内環境と相関関係があると考えられている疾患も幅広くあります。腸の健康を守ることが全身の健康に繋がっているんですね。
もう一つの成分、発酵オタネ人参は薬効成分「サポニン(ジンセノサイド)」により睡眠の質の改善や不安感の軽減に効果が期待できます。「藍活オリゴ&ファイバー」ではサポニンをより多く含むひげ根の部分を使用しています。ひげ根には主根の6~9倍のサポニンが含有されているんですよ。さらにオタネ人参を乳酸菌で発酵させることによって吸収効率を高めています。 ストレスや不安は自覚せずに蓄積していることが多いので、ひどくなる前にケアしていくことがとても大切です。
「藍活オリゴ&ファイバー」は飲みやすい錠剤タイプで、1日2~3粒飲むだけで良いので続けやすいですよ。気になる方はお気軽にスタッフまでお声がけください!
今回の担当はアルヴェいわま薬局でした♪