🎍新年明けましておめでとうございます🎍
🎍 新年明けましておめでとうございます 🎍
旧年中は、いわま薬局をご愛顧いただきまして誠にありがとうございました
今年も「関わるすべての人の幸せを願って」を理念に、皆様の健康のサポートができますよう、皆様から信頼される薬局を目指して、気持ちを新たに職員一同一層努力していきたいとおもいます
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、あっという間に季節がめぐり、これから冬本番を迎えます
疲れや冷えは体の抵抗力も奪ってしまうので身体の大敵です
とくに寒い季節は冷えによる体調不良も増えてきます
そんな身体が冷え冷えの季節なので、今回は冷えと疲れ対策の強ーい味方「若甦シリーズ」をご紹介いたします!
🥕若甦内服液
薬用人参に牛黄、ビタミンB群、ビタミンEなどを配合。身体の代謝を促進し栄養を補給し自律神経を整え体力をつける働きがあります。
体が疲れているのに休みたいけど休めない方にもおすすめの内服液です
カフェイン配合タイプとノンカフェインがあります
肉体疲労、病中病後などの栄養補給、滋養強壮にも。15歳以上から服用できます。
🥕若甦S錠
薬用人参をはじめニンニク抽出成分オキソアミヂン末、ビタミンE、ニコチン酸アミドを
配合。
肉体疲労時の栄養補給や基礎体力の維持や健康維持に。
錠剤タイプです
🥕若甦温
お湯に溶かして飲むタイプのドライシロップの保健薬です
滋養強壮効果のあるコウジン、エゾウコギ、新陳代謝高めるオウギ、生薬とビタミンを配合しています
🥕若甦ADEソフトカプセル
身体抵抗力の維持、改善、疲労回復や予防に着目し、コウジン、粘膜を保護するビタミンA、 身体的抵抗力の維持や改善を助けるビタミンDを配合した保健剤です
加齢による身体の虚弱に伴う冷えや血行不良を改善してくれます。
たくさんある「若甦」シリーズの中から何種類かご紹介いたしました
店頭にはほかの種類の「若甦」もございます。
今年の冬は、ご自分に合った「若甦」を見つけて、つらい寒さと身体の冷えと
果てしなく続くかもしれない雪かき⛄を乗り切っていきましょう!
ぜひ店頭でご相談ください。健康相談・おくすり相談などもできます。
気になることがありましたらお気軽にお立ち寄りください♪
今回の担当はアルヴェいわま薬局でした🍊
飲み会の多いこの季節に!
みなさん、こんにちは!
今年も残りわずかとなりましたね
年末年始、飲み会の予定が入っている方は多いのではないでしょうか!
そこで今回は、お酒のミカタ「ミラグレーン錠」をご紹介いたします♪
<ミラグレーン錠> 第3類医薬品
45 錠 2,310円(税込)
190錠 7,480円(税込)
380錠 13,860円(税込)
◆用法・用量◆
成人(15歳以上)…1回2錠
7歳以上15歳未満…1回1錠
7歳未満 …服用しないこと
1日3回食後に服用して下さい。
◆効能・効果◆
二日酔、流行性肝炎、脂肪肝、肝硬変症、黄疸、アルコール中毒、薬物中毒、自家中毒
ミラグレーン錠は、アルコールの解毒に必要な成分、疲れた肝臓に必要な成分、
肝細胞を再生するために必要な成分を配合している第3類医薬品です。
6種類の強肝成分(タウリン・DL-メチオニン・グルクロノラクトン・イノシトール・肝臓加水分解物・ゴオウ)と各種ビタミン群(ルチン・葉酸・ビタミンE・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB12)を配合しており、疲れた肝臓を元気にしてくれます!
肝臓の働きが悪くなると、体が疲れやすくなり、食欲不振や吐気が起きたり、
肌荒れや手足のむくみ、また二日酔になりやすいなど様々な不調が起きてしまいます。
ミラグレーン錠は、肝臓を元気にする成分が入っているので楽しいお酒ライフをサポートしてくれる強い相棒になりますよ(^^♪
また、代謝がよくなるので皮膚がキレイになり、疲れにくく、太りにくい体に☆彡
日頃よくアルコールを飲まれる方はもちろん、体が疲れやすい方、肝臓の数値が高めの方にオススメです!
年末年始に飲み会の多い方はぜひ、お試しください♪
今回の担当は、大町いわま薬局でした(^^♪
この冬を乗り切る強い味方✨
みなさんこんにちは😊
11月も中旬になり、いよいよ冬に近づいてきましたね。
今年は雪がどのくらい降るのか…雪国の方はそわそわする季節になりました☃️
冬になると雪寄せで筋肉痛になってしまったり、
寒さでしびれが出やすくなってしまったりと困りごとも出てきますよね💦
そんな痛みやしびれでお悩みの方にオススメしたいのが、オキソピタンDXゴールドです✨!!
〈 価格 〉
90カプセル ¥5,867(税込)
180カプセル ¥10,466(税込)
360カプセル ¥18,857(税込)
〈にんにく抽出成分などが痛みやしびれの緩和をサポート>
オキソピタンDXゴールドはにんにく抽出成分のオキソレヂン末を配合していて、糖質をエネルギー
に変えたり神経の機能を改善するビタミンB1の吸収を高めることで、腰痛などの筋肉痛や神経痛を
緩和してくれます!にんにく抽出成分と言ってもニオイはしないのでご安心ください(^^)/
更にその他のビタミンB群、軟骨成分として知られるコンドロイチンや自律神経を整えてくれる
ガンマ-オリザノールなどを含んでいるので、腰痛や関節痛、手足のしびれにお悩みの方に
特にオススメしたい商品です!
〈 効能・効果 〉
◎神経痛、筋肉痛・関節痛(腰痛、肩こり、五十肩など)、手足のしびれ、便秘、眼精疲労
◎脚気
(これらの症状について1か月ほど使用しても改善がみられない場合は
医師又は薬剤師に相談すること)
◎肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時のビタミンB1補給
〈 用法・用量 〉
次の1回量を食後に服用して下さい。
・成人(15歳以上) 1回2カプセル 1日3回
・11歳以上15歳未満 1回1カプセル 1日3回
・11歳未満 服用しないこと
〈 成分 〉
・にんにく抽出成分:ビタミンB1の吸収を高め、腰痛・肩こり・神経痛を緩和する
・コンドロイチン:関節の弾力保持やクッションの役目を果たして、関節の痛みを和らげる
・ビタミンB12:末梢神経の修復に働きかける
・ビタミンB1:糖質をエネルギーに変える働き
・ビタミンB2:代謝に関与して、皮膚や粘膜の健康維持の働き
・ビタミンB6:神経の働きを正常に保つ
・ビタミンE:血液循環を良くして、肩こり・手足のしびれなどを緩和する
・ガンマ-オリザノール:自律神経の働きを整え、手足の冷えやしびれ(末梢血行障害)を緩和
関節痛・腰痛・手足のしびれ等でお悩みの方はぜひ飲んでみてはいかがでしょうか?
そしてこれからやって来る寒い冬を乗り切りましょう👍✨
気になる方はご来局の際、お気軽にお声がけ下さい♪
今回の担当は旭南いわま薬局でした(^^)/🎀
美味しく楽しく健康に
みなさんこんにちは!
朝晩はめっきり冷え込むようになり、冬の訪れを感じる季節となりました。
寒い季節は温かいご飯が食べたくなりますね。
そこで今回は【もっちり麦】と【もっちり五穀】をご紹介します!
【もっちり麦】 ¥522円(税込)
【もっちり五穀】 ¥694円(税込)
もっちり麦は食後の血糖値の上昇をおだやかにし、高めのLDLコレステロールを下げる働き、
お腹の調子を整える働きのある、機能性表示食品です。
大麦には粘りの少ない「うるち性」と粘りの強い「もち性」があり、
食物繊維を多く含む大麦のなかでも、もち性大麦は食物繊維量が高いのが特徴です。
そして、もっちり麦には食物繊維がなんと白米の22倍も含まれているんです!
もっちり五穀は、もっちり麦にプラスしてミネラルが摂れる4種類の雑穀、
「もちきび」 「黒米」 「アマランサス」 「はと麦」をブレンドしています。
大麦はヘルシーフードと呼ばれており、お腹周りが気になる方は、
普段の主食を麦ごはんにするだけで内蔵脂肪を減らしてくれる効果があります。
不足しがちな食物繊維がたっぷり摂れるので、
血糖値が気になる方、便秘がちな方、腸内環境が気になる方におすすめですよ♪
どちらもお米に混ぜて炊くだけなので簡単にお召し上がりいただけます!
美味しい食事で健康な体を目指しましょう!
気になる方はスタッフに気軽にお声がけください。
ご来局お待ちしております♪
今回の担当は東通いわま薬局でした!
始めよう!ウォーキング🌞
みなさんこんにちは!
突然ですが、みなさんは歩いていますか??
意識しないとなかなか歩くというのは難しいのかもしれません。
近年、健康寿命という言葉を耳にするようになりました。
健康寿命とは「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」とされ、食事や運動習慣、睡眠、歯の健康維持などに取り組む必要があります。
そこで今回は、運動の中でもウォーキングについてお話ししたいと思います。
ウォーキングは老若男女問わず手軽に始めることができて、健康効果の高い運動です。
筋肉は加齢によって少しずつ減っていき、50代から大幅に低下する傾向にあるそうです。
実は30代、40代を運動不足で過ごすと筋肉量が落ちやすく、一方で筋肉量が多いほど長生きするとも言われています。
ウォーキングを継続することで次のような効果が期待できます。
・体力の増強
・ダイエット
・便秘解消
・美肌効果
・ストレス解消
さらに正しいフォームを心がけることで、けがを予防し、効率よく運動効果を得ることができます。
まずは背筋を伸ばし、胸をはりながら目線はまっすぐ前方を見て進みましょう。
歩き方は、かかとから着地し、つま先で蹴りだすように歩きましょう。
正しく歩くことにより骨にも刺激を与えられ、骨の細胞が活性化され骨が強くなるそうです💪
慣れてきたら歩幅を広くし早歩きにしてみたり、腕を大きく振ると運動量が増えるのでおすすめです。
ウォーキングは比較的体への負荷がかからない運動ですが、いきなりやりすぎてしまうと足腰や関節を痛めてしまうことも考えられます。そのため、疲れがたまっていたり、寝不足などで少しでも体調に不安がある時は無理をしないことが大切です。そして、歩き出す前には準備運動としてストレッチを行いましょう。
腰や膝への負担が気になる場合は水中ウォーキングもおすすめですよ。
ウォーキングには水分補給も大切です🥤
歩く前後はもちろん、歩きながらもこまめに水分をとりましょう。
そして運動後には吸収の良いたんぱく質を補給しましょう。
当薬局では、運動した後の栄養補給にもなる【爽歩 プロテイン&コラーゲン】をおすすめしています♪
プロテイン・アミノ酸・Ⅱ型コラーゲン・食物繊維がバランスよく配合されており、効率的な身体づくりをサポートしてくれます☆
30包¥6,372(税込)
また室内では、日常生活の中で座ったまま過ごす時間を減らすという事を意識してみてはどうでしょうか?
家の掃除や洗濯、ガーデニングなどの日常生活の中でも、積み重ねれば寿命をのばすことが期待されています。
ちなみに秋田県では、「健康寿命日本一」を目指しており、ウォーキングイベントなども開催予定です。
家族や友人などを誘って参加したら楽しそうですね☺
まずは少し散歩をするだけでも、秋はいつもと違った景色が楽しめそうです🍂
無理せず、楽しく、効果的に健康寿命をのばしましょう✨
今回の担当は外旭川いわま薬局でした(^^)/
🍐食欲の秋には大草丸!🍄
みなさん、こんにちは!
暑い夏も終わり秋になりましたね🍁
秋といえば食欲の秋!新米やさんま、柿や梨など旬の食べ物が魅力的ですよね!
その中で気になるのは便秘ではないでしょうか?
今回は身体に優しく、おなかの大掃除もできる大草丸を紹介します!
大草丸とは?
大草丸(たいそうがん)は,腸の運動を改善し排便をうながす成分,腸にうるおいを与えスムーズな排便を助ける成分及び腹痛を緩和する成分からなる便秘薬です!
〈価格〉460丸¥1,210 (税込) 20包¥1,210(税込)
1200丸¥2,860(税込) 36包¥1,980(税込)
3600丸¥7,535(税込)
〇〈効能・効果〉便秘。 便秘に伴う次の症状の緩和:頭重、のぼせ、肌あれ、吹出物、食欲不振(食欲減退)、腹部膨満、腸内異常醗酵、痔
〈用法・容量〉
成人(15歳以上):1回15~20丸
11歳以上15歳未満:1回10~13丸
7歳以上11歳未満:1回8~10丸
3歳以上7歳未満:1回5~6丸
1日1~3回服用。
3歳未満:服用しないでください。
☆大草丸は体質・体格・年齢に合わせて服用できるところがポイントです!☆
大草丸の働きは、腸内のガスを分解吸収し、便秘の改善が役目とされている他に、老廃物の除去や腸内に潤いを持たす役目を持っており、便秘による症状である肌荒れや、吹き出物などの症状を緩和する作用があります✨
そのほかにも血液をきれいにしたり、おなかを温める効果もあります!
頑固な便秘や便秘気味が続き、お腹のハリやポッコリとした膨満感で、ガスが通常より多く溜まった状態になっている方や、その便秘やお腹の不快が原因で、精神的に憂鬱な日々を過ごされている方にぴったりです!
含有成分は、便秘薬には欠かせない大黄、センナ、アロエに、スムーズな排便コントロールを促す油マシニン、そしておなかを痛くなりにくくしてくれる鎮静作用のある生薬、ハチミツなどで練り込んだ丸薬です。
おいしいものを食べ、大草丸でおなかの大掃除もして食欲の秋を楽しみましょう♪
気になる方はスタッフまでお声がけください!
今回の担当はアルヴェいわま薬局でした(^^♪
キラリスALAで体の中からイキイキ!
みなさん、こんにちは!
9月になりましたが、まだまだ日差しが強い日が続きますね☼
最近疲れが取れない…暑さのせいかな?とお悩みの方はいらっしゃいませんか?
そんな方にオススメしたいのが【キラリスALA】です☆
〇価格
32粒…¥4,860(税込)
96粒…¥13,824(税込)
〇召し上がり方
1日1~2粒を目安に、水またはお湯とともにお召し上がりください。
ALA(アミノレブリン酸)とは人の体の中に存在する天然のアミノ酸です。
生命活動に必要なエネルギーを生産するミトコンドリアを元気にしてくれます。
しかし、1日に望ましいALAの量10㎎~20㎎を摂取するには赤ワインで約100杯以上、バナナでは約300本以上が必要に…
キラリスALAにはALAが10㎎含有されているので、手軽にALAを摂取できます!
また、キラリスALAには鉄や亜鉛などが含有されており、体内で効率よくALAが働くのを手助けしてくれます。
他にもこのような方にオススメです↓
・眠りの質が気になる
・むくみが気になる
・なんだかお肌がカサカサする…
代謝が上がるのでダイエットをしている方にもおすすめです♡
キラリスALAを毎日の生活にプラスしてみませんか?*:.。.*:+☆
サンプルもありますので、お気軽にスタッフにお声かけ下さい!
今回の担当は大町いわま薬局でした(^▽^♪)
「キッズの“おしごと"体験フェスタ」の様子
キッズの“おしごと”体験フェスタ2024inアルヴェ
~アルヴェが子供たちのオフィスになる!~
(2024年7月20、21日開催)
いわま薬局も子供たちのオフィスになりました!
開催初日は25人、二日目は50人のキッズ社員をお出迎え。
ミニ白衣をよいしょと羽織り、てこてこ歩く姿は天使のごとくでした。
「しょほうせん」を受け取り、やるきのでるおくすりや、げんきのでるおくすり、たのしくなるおくすりのちょうざいをするのがこの日のお仕事です。
まずは、やるきのでるおくすり(うらないチョコ)とげんきのでるおくすり(こんぺいとう)の一包化から。はじめて見る機械にどきどきしながら、大人の薬剤師さんに教えてもらい、おくすりを一粒一粒丁寧に機械にセット。ぱっと仕事の早い子や、色の配置にこだわってじっくりやる子など、多様な性格がみられました。セットが終わり、薬剤師さんがスイッチを押すと、ザザッと音を立て一斉におくすりが機械の中に落下。今日一番の見どころです。わ~!と歓声があがります。親御さんも一緒にわいわいと。それからこつんこつんと音が聞こえて、薬剤師さんから「見て見て!下から産まれてくるよ!」と言われると、排出口に大注目。透明な袋に詰まった、色とりどりのおくすりがにゅーっと出てきて、すごいすごい!と喜ぶ声が。一包一包に、先ほど自分でセットしたとおりにおくすりが入っていることにびっくりしていました。今日はお仕事なので、きちんと中身の確認もします。一包3粒入れたので、その通りに入っているかなと「3つぶ、3つぶ」とつぶやきながらチェック。印字されているお名前も正しいかチェック。鑑査が通ったおくすりは、患者さんに渡せるように薬の袋にしまって、一生懸命封をして、完成です!記念にこれはお持ち帰り。しょほうせんでは毎食後だったけれど、やるきがでないときやげんきがでないときに食べてねと薬剤師さんから頓服するように言われて、小さなやくざいしさんたちは目をきらきらさせていました。親御さんたちからは、こんなに手間をかけて薬を準備してくれているんですねとお言葉をいただくなどしました。皆さんにとって有意義な体験になったでしょうか?
次は、たのしくなるおくすり(カルピス+水)のちょうざいです。子供たちが生まれて初めて飲んだお薬はだいたいシロップ剤だったのではないかなと想像します。シロップのお薬を飲んだことはある?と聞くと、多くの子がうんうんと頷いてくれました。ここでは、ふしぎな形の計量容器(三角のメスシリンダー)で巨峰味のカルピスとペットボトルの水をそれぞれ計り、患者さんにお渡しするための容器に移す作業をしました。親御さんたちはにこにこしながら、理科の実験みたいだねと言い、子供たちの慎重な作業を見守っていました。目盛りよりもちょっと多く入れてしまったときもありましたが、今日は「調剤」ではなく「ちょうざい」だから大丈夫。濃い目のカルピスもおいしいでしょう。最後に、よく混ぜることも忘れてはいけません。ばしゃばしゃと混ぜると泡が立っておいしいカルピスにはならないので、倒して起こして転倒混和が必須。実際のシロップ調剤でも大切なことです。仕上げに飲み方を書いたラベルシールを容器に貼って、おしごと終了!初めて自分でつくった水薬を大切そうに両手に持って、笑顔の子供たち。たのしくなるおくすりは、作る過程自体が楽しかったね!人生で一番おいしいカルピスになっていたらいいなと、スタッフはひっそりと願いました。
すべてのお仕事が終わって、小さなお給料袋を受け取る子供たち。中身は300円分の参加記念コイン。はじめてのお給料かな?喜んでくれていたらいいな。みんな百点満点の仕事ぶりと笑顔を見せてくれました。最後には、自慢げに自分で作ったおくすりを掲げて、兄弟姉妹と、友達と、あるいは家族で写真を一枚。帰ってからキューっと一杯、自分で作ったおつかれカルピスを飲むまでがおしごと体験。楽しかったと記憶に刻まれていますように。
(菅原 絢)
強い日差しにビボーン・C☀
みなさんこんにちは☺
大雨の影響により被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
梅雨が明け異常気象が続き各地で30℃超えの気温が観測されていますね。
秋田も気温が上がり日差しが強い季節になりました☀
日差しによる紫外線が強い時期に気になり始めるのが日焼けです😭
日焼けによるシミやそばかすも気になりますね。
そんな季節に私たちがオススメするのがビボーン・Cです✨
【ビボーン・Cの主な成分】
ビボーン・Cの主な成分はアスコルビン酸です。
アスコルビン酸とは基本的にビタミンCと同一の成分です。
ビタミンCには以下のような効果があります。
・日焼けによってできるシミの原因でもあるメラニンを抑える効果
・コラーゲンの生成を助け肌の弾力を維持する効果
・肌トラブルや老化の原因となる活性酸素の発生を抑えたり、取り除いたりする抗酸化作用の効果
そのほかにも、塩酸ピリドキシン(ビタミンB6)やパントテン酸カルシウム、
リボフラビン(ビタミンB2)といった不足しがちなビタミンB群も含まれています。
ビタミンB群は肌のターンオーバーを活性化させることで代謝を促進し、
健康的で美しい肌の維持に欠かせない存在です。
ビタミンCは水に溶けやすい水溶性ビタミンのためその大半が汗や尿として排出され、
疲れやストレスなどによっても消費されてしまいます。
気が付いたら不足してしまっている…なんていうことも多いです。
自分ではしっかり摂取しているつもりでも、実はなかなか摂れていないのが現状です。
ビボーン・Cで足りないビタミンを補うことをおススメします👍✨
【価格】
60包 ¥1,870(税込み)
120包 ¥3,520(税込み)
【用法・用量】
大人(15歳以上) 1回1包
7歳以上15歳未満 1回2/3包
1歳以上7歳未満 1回1/2包
1日2回服用してください
ビボーン・Cで内側からしっかり補って健康的な体と美肌を目指しましょう!!
気になる方はご来局の際、お気軽にお声がけ下さい♪
今回の担当は旭南いわま薬局でした(^^)/
もの忘れのサイン見落としていませんか?
みなさん こんにちは!
・昔から知っている物や人の名前が出てこない…
・しまい忘れや置き忘れが増えてきて、
いつも探し物をしてしまう…
・数分前、数時間前の出来事をすぐに忘れてしまう…
こんな経験ありませんか?
記憶力の低下やもの忘れは脳の老化が始まったサイン。
そのまま放置すると認知機能はどんどん低下…
認知症はいきなりなるものではなく、
20年~30年と長い年月をかけて積み重なって
発症する病気なので早めのケアが大切になります!
\\記憶力アップに役立つ新食材『タモギタケ』//
北海道などの限られた場所でしか摂取できない
ヒラタケ科のキノコです。
強力な抗酸化成分や免疫力アップに役立つℬグルカン、美肌効果のタモギセラミド、血圧を安定させるマンニトール、など多岐にわたる機能性が注目されています!
中でも注目したいのが
<希少アミノ酸の一種であるエルゴチオネイン>です!!
ほとんどのキノコに<エルゴチオネイン>が含まれていますが、タモギタケは他のキノコと比べて10倍以上と群を抜いて含まれています!
<エルゴチオネインの特徴>
・脳に直接働きかけて認知機能の改善します
→脳を守るゲートである血液脳関門を通過し脳に直接届いて神経細胞を増やし、繋がりを強化して記憶力の回復に役立ちます。
・強力な抗酸化作用で脳を解毒します
→抗酸化作用とは、体内の活性酸素を消去する力のことで、活性酸素は体にとっては毒になります。エルゴチオネインの強力な抗酸化作用は体内で発生する活性酸素という毒を消去してくれます。
しかし、キノコなどの担子菌類や一部の麹類でしか生合成できない為、食べ物から摂取することでしか得られません。
そこで今回オススメしたい商品が『記憶ハイチャージ』です。
30包¥7,236(税込)
1日に必要なエルゴチオネイン5㎎を摂取することが出来ます。
エルゴチオネインは熱にも強いため1日1包を目安にスープやお味噌汁にいれてほんのり香るきのこ風味を感じながら飲んでみてください。
特に脳細胞は寝ている間に増加する為、夜に飲むのがオススメです!
また米ぬか発酵エキスも配合しているので、
腸内環境の改善も期待できますよ☆
気になる方はお気軽にお声がけください!
ご来店お持ちしております☆
今回の担当は東通いわま薬局でした!