のどの不調・マスクによる口臭予防に!
みなさん、こんにちは!
猛暑日も一段落し、気温も一気に下がり暑い夏から涼しい秋へ・・
良い季節、過ごしやすい季節になりましたね!
しかし寒暖差により体が中々ついていけず、風邪の症状を訴える患者様が
増えてきました。よくご相談されるのが喉の不調です。
特に喉の炎症による声がれや腫れ、咳、痰、痛みなどが多くなっています。
また、コロナ禍による長時間のマスクの着用により口臭が気になる方も増えてきています。
鼻呼吸するのが息苦しいため口を少し開けた状態による口呼吸が続き口内が乾燥しやすくなり、
口内細菌が増殖することが原因となります。
そんな喉の不調、マスク着用による口臭トラブルを和らげてくれるトローチを紹介します!
#imag1#
シンピタトローチ24粒入 青りんご味 ¥638(税込)
《効能・効果》
口腔内の殺菌・消毒・口臭の除去・のどの炎症による声がれ・のどのあれ
・不快感・痛み・はれ
キキョウ流エキスを配合(キキョウ科多年草キキョウの根)⇒去痰鎮咳
セチルピリジニウム塩化物水和物⇒口内殺菌成分
グリチルリチン酸ニカリウム⇒消炎成分
この成分により喉の不調、口臭を和らげることができます。
1回2粒 1日3~6回 口内に含み噛まずに
ゆっくりと口の中で溶かしてください。
※2時間以上の間隔をあけて使用すること。
気になる方は、ぜひ来局時お声がけください
ご来局お待ちしております!
今回の担当は旭南いわま薬局でした☆
目の紫外線ケアはじめてみませんか?
みなさん、こんにちは!
夏の暑さがまだまだ続く中、じりじりと照り付ける日差しでお困りではないでしょうか。
紫外線対策はお肌だけの方!!
紫外線がダメージを与えるのは肌だけだと思っていませんか?
実は肌だけではなく目も紫外線によるダメージを受けるのです。
肌に日焼け止めを塗って紫外線対策をしていても、目が無防備だとそれが肌の日焼けの原因になってしまうことも、、、、
目が紫外線の刺激を受けると、体(脳)が反応してメラニン色素を生成します。
メラニン色素が作られることで皮膚が黒っぽくなることはもちろん、疲れも感じるそうです。
今回は紫外線から目を守ってくれる「ひとみにルテイン ゼアキサンチンplus」をご紹介いたします。
☆ルテイン1粒あたり18mg配合
☆ゼアキサンチン1粒あたり2mg配合
30粒 4320円(税込) 1日1回1粒を目安に水などで噛まずにお召し上がりください。
ルテイン、ゼアキサンチンは天然のサングラスとも言われている成分です。
目が強い光を浴び、光ストレスを受けると再び見えるようになるまでに時間がかかります。ルテイン、ゼアキサンチンは光による刺激を和らげ、光ストレスからの回復時間を短縮することが報告されています。また、コントラスト感度(光の濃淡を識別する能力で、ぼやけの解消によってはっきりと物を識別する感度)を改善することが報告されています。
私たちの目は、他の臓器と違い外部から直接刺激を受けます。紫外線の他にもパソコンやテレビ、スマートフォンなどによるブルーライトで目にダメージが起こり、白内障、黄斑変性症になりやすくなります。外部の光から守ってくれるルテイン。もともと人間の体内に存在していますが、体内では合成できない栄養素です。年齢とともに減少してしまうため、サプリメントで補給してみてはいかがでしょうか?
☆☆試供品もございますので、気になる方はぜひお声がけ下さい☆☆
今回の担当はさくらいわま薬局でした!
これからの季節のお肌ケア😊
みなさん、こんにちは☆
今回ご紹介するのはアクルシリーズのボディジェルです。
120g 2145円 400g 5500円 (税込)
ボディジェルと聞くと
ベタベタするイメージ、冬じゃないし乾燥しないから
塗らなくても大丈夫!と思っていませんか?
アクルのボディジェルは、セラミドと6種混合の
植物エキスが入っており、その効果によってベタつきがなく
塗った後もサラサラ感が続きますよ。
ジェルなので体だけではなくお顔、全身の潤いの補給ができます。
無色透明、無香料なのでどなたでもお使いできますよ☆
これからやってくる季節は夏!!
夏の紫外線や日焼け跡の火照り、シャワーや熱いお風呂。
この全てがお肌のバリア機能を低下させます。
こんな時アクルのボディジェルで不足したセラミドを
補給しお肌を守りましょう!
春夏秋冬問わず使えるボディジェル。
みなさん使ってみてはいかがでしょうか?
夏の紫外線、日焼け、お風呂上がりの乾燥
もう怖くありません!
私たちスタッフも愛用しています。
アクルボディジェルはスタッフ一同おすすめの商品です!
今回の担当は旭南いわま薬局でした。
食生活の見直しを始めてみませんか?
みなさんこんにちは☀
今年のGWはいかがお過ごしでしたか?
おうちでのんびり過ごされた方も多いのではないでしょうか?
暖かくなってきましたが、コロナ禍によって行動を制限されています。
これを機に健康への食生活を見直してみませんか?
でもなにをしたらいいのか分からないと思う方もいると思います。
そこでまずは成人が1日に必要なエネルギー量をご紹介します。
1日の活動量の少ない女性は1400kcal、男性は2200kcalと言われています。
では、なにをどれくらい食べるとそのカロリーになるのか例をあげさせていただきます。
(例は1400kcalです。)
さて、みなさんどうですか?
これに近い食事をされているのにと思った方は運動を少ししてみましょう!!
毎日作っていられないという方にオススメしたいのがこちら★
マイサイズ!!
スーパーでも置かれていますが、今回ご紹介するのは薬局専用商品です!!
塩分控えめや糖分控えめなど様々なシリーズがあります。
1日1食これに置き換えるだけでカロリーを抑えられ、健康にも気を使えます!
みなさんのライフスタイルに合わせて食事を置き換えてみませんか?
本当に100kcalなのかと思うくらいおいしく食べられます。
食事コントロールのためには、ご自分の食べる物の栄養価を把握することが大切です。
健康でおいしい食生活に、ぜひマイサイズをお役立てください。
このほかにも様々な健康に役立つ商品がありますので、お時間のある際にぜひご来店ください♪
今回の担当はさくらいわま薬局でした♪
黒豆茶で健康に!!
みなさん、こんにちは☆
今回は旭南いわま薬局のスタッフも飲んでいる
国産くろまめ茶をご紹介します!
国産くろまめ茶は上質で甘い黒豆のみを厳選し、
丁寧に焙煎して作り上げた美味しいくろまめ茶です。
#img1#
みなさんが気になるのは、効能・効果ではないでしょうか??
黒豆にはポリフェノールの一種であるアントシアニン、
ビタミンEといった抗酸化作用を持つ成分が豊富です。
そして、脂質の代謝をサポートするビタミンB群が豊富に含まれています。
カリウムが入っているので塩分を尿中に排出してくれ、
女性には嬉しいむくみや血流改善、肌の健康もしっかりと保ってくれます。
ミネラルの一種でもある鉄も入っているので貧血にも効果があるとされています。
その他にも栄養がたっぷり!!
大豆サポニン、レシチン、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンE、
オリゴ糖、αリノレン酸、このお茶一つで一度に摂取できます😊
そしてノンカフェインなので、寝る前に飲んでも大丈夫!!
ティーバックなので飲みたいときにすぐ飲めるのも嬉しいポイント☆
作り方
カップ・ティーポットの場合↓
カップまたはティーポットにティーバックを1包入れ、
お湯を注いだ後、約3分間蒸らして完成!色が出るまで数回使えます♪
やかんで煮出す場合↓
1.5Lの水にティーバックを1包入れ、沸騰してから約10分煮立てて完成!
濃いめがお好きな方は包数を増やして飲んでみてください。
ホットでもアイスでもおいしいですよ♪
#img2#
アレンジで黒豆カフェオレを作ってみました!
#img3#
黒豆茶とカフェオレを入れてお好みで、きな粉か砂糖を
入れて飲むと美味しいですよ😋
他にも色々アレンジできますのでぜひ試してみてください。
当店ではくろまめ茶の試飲もできますよ♪
今回の担当は旭南いわま薬局でした。